💡
ApplePodcastの視聴データをTTさんが分析して、2021年〜2022年の前半で公開された農食ラジオの配信を、いろいろな切り口でランキング化してみました!
💡
Podcast番組「農と食のラボラジオ」の公式サイトです。
おすすめ回や、聴きやすいプレイリスト、
noteメンバーシップ(月額500円)をご紹介しています。
目次
❓農と食のラボラジオって?
農学ガチ勢TT(サラリーマン研究員)が、農学ビギナーゆとと「農」と「食」について話しまくるPodcast番組です 💁♂️
📝 パーソナリティプロフィール
● TTプロフィール
農学修士。その後サラリーマン研究員として農と食と戯れる。Podcastはほとんど聴いてこなかったが、農食ラジオを始めてからは沼にハマり中。
● ゆとプロフィール
大学院まで物理を学んだ工学修士。新卒はベネッセで進研ゼミづくり。その後ITに軸足を移し、今は音声コンテンツに夢中。まなびガチ勢。
🔰 はじめての方におすすめの回
人気回と、TTとゆとの個人的お気に入り回をご紹介しています 💡
🏆 農食アワード2022年
💡
ApplePodcastの視聴データをTTさんが分析して、2022年に公開された農食ラジオの配信を、2部門でランキング化してみました!
🏆 農食アワード大賞
🎖️ 農食アワード2022年前半
💡
ApplePodcastの視聴データをTTさんが分析して、2021年〜2022年の前半で公開された農食ラジオの配信を、いろいろな切り口でランキング化してみました!
📗 ベストナレッジ賞
🍺 ベストエンタメ賞
⭐ ベストシリーズ賞
💡
お便り回シリーズ
💡
調理の科学シリーズ
💡
農学シリーズ
🏆 農食アワード大賞
⭐ リスナーさんのコメントが多かった人気テーマベスト3
⭐ TT&ゆとのお気に入り回
農学ガチ勢TTががおすすめするお気に入り回(※ 準備中です。)
💡
農系のおすすめ回
※ 準備中です。
💡
食系のおすすめ回
※ 準備中です。
農学ビギナーゆとがおすすめするお気に入り回
💡
農系のおすすめ回
果実の科学①〜植物は戦略的にウマさを調整している #16
ゆとコメント
トマトなどの果実はぼくらヒトのために美味しくなっているわけではなくて、あくまで結果的にぼくら的にも美味いという冒頭の時点で面白い。こんな視点で果実をみたことが無かったので、聴いたあとは果実の見方が少し変わりました😂
💡
食系のおすすめ回
ぼくはなぜ太ったのか①〜炭水化物で太るメカニズム #11
ゆとコメント
太らないためには「ゆっくり食べましょう」とか、なんとなーくの知識はあったが、正直意識したことがなかった。この回を聴いて太るメカニズムを科学的に理解したことで、ちゃんと日常に活かすようになりました😂
👯♂️ 個人サポーター「農食ラボ」(noteメンバーシップ)
Podcast番組「農と食のラボラジオをもっと楽しみたい方向けのメンバーシップです。
月額500円、初月無料なのでお気軽に覗いてみてください 🙌
● こんな人にオススメ
- 農食ラジオが好き
- TTがどんな台本を仕込んでるのか気になる
- 参考文献(URL、書籍)を深掘りたい
- TTの素性に興味がある。
- ゆとの素性に興味がある。
● メンバーシップ特典について
- TTの農食ラジオ「台本」の限定公開
- ゆとの「農学ビギナー研究メモ」の限定公開
- (やるかも)メンバーシップ限定配信(雑談配信や表に出しにくい配信など)
- (やるかも)先行公開や公開収録
- (やるかも)オフ会(オンライン/オフライン)
※ その他、活動は今後増やしていくことを検討します
※ プランの金額は変更される場合がございます
● 注意事項
- 本メンバーシップ内の情報や、オーナーの2人が発信する内容について、外部へ漏洩することは禁止です。(口外、SNSなど。許可がある場合を除く)
- その他はnote利用規約に準じます。
👯♂️ イベント・セミナーへの登壇について
講演・パネルディスカッションなど、TTさんに話してほしい方をいつでも募集しています。Twitter(@noshokuradio)のDMまたは no.shoku.radio@gmail.com までお気軽にお問い合せください!
<実績例>

👂テーマ毎に配信をまとめて聴く方法
Spotifyアプリでは以下のプレイリストをご用意しています、タップしていただくと「農」「食」それぞれで一気に聴くことができるので、復習にもおすすめです ✍️
💬 Twitterアカウント
フォローお待ちしてます 🙇♂️‼︎
💡
@noshokuradio(番組アカウント、主にTTさん)
✉️ お便りはこちらから
ひとことのご感想だけでも、嬉しいです!お気軽にお声をお寄せください🐧