ご覧いただきありがとうございます!
イタダニユウスケと申します。
普段日常でいろんな方と関わっているのですが、
「あれ、この人ってどんな人なんだろう、、」
と、踏み込みきれずに終わってしまうことって多いんですよね。
なので、そんな皆さんのことを深く知るためにも、
まずは当人が自己開示をしなければ、、、
ということで、筆を取ってみました。
わざわざこのページにまで足を運んでくださった
「ちょっぴりダニーのことが気になるよ!!」
という方に向けて書いているので、
ぜひご覧いただけると幸いです!
ちなみになんですがっ!
文章を隅々まで読んでいると、
ある隠しネタが潜んでいるんです、、
隠しネタを見事解き明かせた方限定で、
今後展開する「タビダツフルギヤ」での、
とっておきのプレゼントを用意しております!
ぜひ探してみてくださいねええ
※「隠しネタは〇〇です」って書いてあります😎
1.プロフィール
イタダニユウスケ
関西大学2回生。地域の中に溶け込むTNKBASE シェアハウスで「暮らし」ながら、そこを拠点としてタビビトが集まるフルギヤをしてみたり、Notionでちょっぴり生活を豊かにしたりと、自由気ままに生活しておりまする。京都出身、大阪在住。Lockダンス、90,00s邦楽、有機化学、対話が好きです。
【コラム】住むと暮らす
住む:長くとどまるという意味で、そこにそこに存在する、在る。
→場所(Where)にいるイメージ
暮らす:その時間をどう過ごすのかという意味。
→誰(Who)とや、どうやって(How)過ごすかというイメージ
あなたは、まちに関わりながら過ごしていますか?
あなたは、まちの個性を人に語ることができますか?
東大阪市 長田に身を置きながら、
果たして自分は「暮らし」ているのか。
まちに溶けこんで生活しているのか。
と考えさせられるんです、、
2.経歴
・2001年 京都府生まれの20歳
・中学受験をし、京都市立西京高等学校附属中学校(15文字、長っ。)入学
・中学校~高校 中高一貫で勉強一直線という環境で、狭い世界で揉まれる。
(外の世界を知らず、他人と比較することでしか自信をつける事ができなかった時代。自分のことわからん状態)
・2020年 1年間自宅浪人をするが、見事に打ちのめされる。
(浪人時代は初めて自分のライフスタイルと向き合ったタイミングでした)
・2021年 4月 関西大学 入学&在学
・2021年 4-1月 古着屋JAM 京都三条店スタッフとして勤務

・2021年 10月 TNKBASE シェアハウスで暮らしを始める。
・2021年 11月 映像制作団体 fulfilM 加入



・2022年 3月 GENTEN参加 自分と本気で向き合う12日間を過ごす
(このイベントにコミットしてから、自己の解像度・納得度が見違えるほど上がったなあ。)
・2022年 5月 タビダツフルギヤ開業予定


3.何をしているんだい
✅TNKBASE シェアハウス 在住・運営

若者と地元の交流を大切に
やってみたいことの実現を応援する文化施設
と定義しています。
きっかけはほんとに偶然。
ふと流れ着いたら、空気感が良すぎて、
いつの間にか住人になった。
ほんとにただそんな感じ。
自分がやってきたときは、
シェアハウスはもう1歳半で、
かなり生活が空間に根付いていました。
ですが、開業当初はバイクショップの空き家。
ガラクタだらけで家具もない。
とてもじゃないけど
最低限の生活でさえ、
ままならない状態だったらしい。
THE・黎明期 家大改造の巻の写真


1年半もすれば、まさに安定期。
流れ着いたタイミングもよく、
そんなのどかな暮らしが
自分の性に合っていたこともあり、
すんなり暮らしに溶け込んだんだな
と感じています。
ーーー2022年4月現在
今まで類を見ないほど盛り上がってます。TNK。
まさに、一家一大イベント。
詳細はまだ言えませんが、
ほんとに面白い事がおきます。
重大発表間近です、、、
あ、ちなみに他人事じゃないですよ。
そこのあなたも大きく巻き込む何かが起きます、、、
↓最新情報を見逃すなあ

ちなみに、
現在、新たなTNKファミリーを募集しております!!
いつでもダニーにまでDMください!
一緒に、
究極のリラックスとスリリング
を味わいませんか?
まずはゲストとして遊びに来てみてくださいっ!
↓詳細はこちら!
✅映像制作団体 fulfilM 運営

"主人公になりやがれ”の意志のもと、
「自分の人生を自分で生きる人(主人公)で溢れる社会を実現」に向けて、取り組んでいます。
具体的には、
自分の人生を踏み出す第一歩を応援する活動
映像制作:「The shooting Day」
⇨『好奇心をカタチに』
まちづくり:「堺学生マルシェ」
⇨『できるかもを、サカイから』
「ダニーの理念と活動の理念がつながる限り、いっしょに頑張ろう」
代表からのこの一言で始まりました。
インプットの発散の場として、
主人公である当事者として、
fulfilMダニーとして、盛り上げていきます!
fulfilMのこともっと知りたい!
私たちfulfilMは皆様に「主人公」を提供します。
ここでの主人公とは ”自分の人生を自分で生きる人” のことです。
私たちは皆、幸せになるために生きています。赤ちゃんが泣くことも、子供が遊ぶことも、
⻘年が悩むことも、大人が働くことも、それらは全て、幸せになるためです。
しかし人生は、必死で生きようとすればするほど、うまくいかないことが多くなる。
他人の方が輝いて見えてしまう時、世の中の「普通」に自分を押し込めないといけない時、
高すぎる壁に目を背けてしまう時。
そんな時、人は思ってしまいます。
「もういっそ、私の人生誰かに預けてしまおうか」
「私は誰かの脇役として、生きていこう」
他人の人生に生きることは、とても楽だし、心地いいということを、私たちは知っています。
でもそれは、本当に幸せと言えるでしょうか?
私たちにとって幸せとは「自分の人生をちゃんと自分で生きること」
あなたの人生の主人公はあなたであってほしいということ。
ちなみに隠しネタは 「主人公」
この世界に生きる全ての人が自分の人生を自分で生きられる社会を、私たちは目指します。
私たちはあなたに、主人公の「席」を用意できるわけではありません。
でも、主人公になる「第一歩」は提供できます。
あなたの物語を、一緒に始めましょう。
✅タビダツフルギヤ

秘密基地に秘める古着たち。
まずは試しに着てみよう
目で見て、肌で感じる。
1日経つと
服が身体に馴染んでいく。
愛着が服に馴染んでいく。
人から人へ、
巡り巡って、
修飾されていく、「愛着」
見て、触れて、
読んで、話して、
感じる「愛着」
『さあ、愛着を羽織って出かけよう』
旅のアイボウが見つかった。
ここから始まり、
巡り巡って、
ここに戻ってくる。
「買い切り」でなく「旅立ち」
旅人とともに旅立つ古着たち。
「タビダツフルギヤ」
ーーー「旅人×愛着×古着」でお送りする、古着屋。

オシャレに無頓着になってしまったタビビトに向けて。
せめて滞在しているときだけでも、
着飾ってほしい。思い出して欲しい。
だから、まずはオデカケして欲しい。
いつもとは違う気分で、
この町を体験して欲しい。
そんな願いを込めています。
そして、芽生えた愛着をつないで欲しい。
1枚の「想いをつなぐカード」にのせて。

愛着は色んな人の手に渡り、巡り巡ります。
一着に愛着を何着も。
いつかは、誰かの手に渡るんです。
旅人とともに旅立つ。
「いってらっしゃい」
で旅立った「あなた」と「古着」を、
「おかえり」と言って、
還ってくるのを待っています。
「オデカケ」から「タビダチ」まで。
「いってらっしゃい」から「おかえり」まで。
日本の長く受け継がれてきた
「経年美化』を重んじ、
自分にできることから、
妄想を現場に作り上げていきます。
まずは5月。
ずっとやりたかった古着にまつわる貢献
ようやく始まりそうです、、


↓興味在る方、世界観を好きになってくれた方はぜひチェックしてみてください!
4.最後に
ここまで読んでくれた
「あなた」と
ぜひお話がしたいです!
そして、どんな方か知りたいです!
直接でも、オンラインでも、ゆったり話しましょ!
DMをくださったら
日程調整のURLをすぐにお送りできるので、
興味ある方、ぜひにお待ちしていますーー!